[書誌情報] [全文HTML] [全文PDF] (942KB) [全文PDFのみ会員限定]

日外会誌. 122(6): 625-630, 2021


特集

コロナとの対峙 外科診療の変容とポストコロナへ向けて

7.COVID-19重症症例の治療成績について

かわぐち心臓呼吸器病院 

大山 慶介 , 竹田 普浩

内容要旨
COVID-19はウイルス感染を契機とした肺炎像である.重症度の程度は様々であるが,病状が進行するとARDS(Acute Respiratory Distress Syndrome)の状態となる.薬物療法では抗ウイルス薬投与とステロイドが現時点ではclassⅠとなっている.しかし,低酸素血症が増悪すると,人工呼吸器管理やECMO(Extracorporeal membrane oxygenation)管理が必要となる.各々の管理も通常管理ではなく,ARDSに準じた高度な管理方法が求められる.日本ECMO netがwebにて公開しているCRISIS(CRoss Icu Searchable Information System)データベースによると2020年5月31日の段階で人工呼吸器実施数が496名,離脱数が3,790名,死亡が1,048名となっている.またECMO実施数が54名,離脱数が421名,死亡数が220名となっている.このような未曾有のICU管理が多数出現する重症疾患に対して,日本ECMO netは,厚生労働省事業としてECMOチーム等養成研修事業,重症者治療搬送調整等支援事業を立ち上げ,重症治療のサポート業務の一旦を担っている.ECMOチーム等養成研修事業に関しては,COVID-19に適切な人工呼吸器管理およびECMO管理を行う講習会を全国47都道府県で実施した.重症者治療搬送調整等支援事業では,人工呼吸器管理に関しての追加支援やECMOセンターもしくはECMO実施施設への転院を行う際に適切な導入時期・導入場所の決定の支援を行った.COVID-19重症治療に関しては,単施設だけでは困難な場合があり,複数の施設の協力によって成り立つ場合もあり,より救命・社会復帰の可能性を高める.

キーワード
COVID-19, 人工呼吸器, ECMO, 日本ECMO net, CRISIS


<< 前の論文へ次の論文へ >>

PDFを閲覧するためには Adobe Reader が必要です。