[
書誌情報]
[
全文HTML]
[
全文PDF] (703KB)
[全文PDFのみ会員限定]
日外会誌. 123(4): 304-309, 2022
特集
医療訴訟のここがポイント―外科医にとって今必要な知識―
2.外科手術の医療訴訟から学ぶインフォームドコンセントのポイント
内容要旨外科手術は,その高度の侵襲性から術中のイヴェント発生やそれに伴う術式変更の可能性をゼロにすることは難しい.
しかし術式変更については,事前に患者に説明をしていない場合もあり,いざそのような事態に遭遇した際,対処に迷うこともあり得る.実際に,急な術式変更の場面において,インフォームドコンセントを取得していないとして説明義務違反が問われた事例も存在する.
こうした事態への対策としては,やはりまず事前の予測と検討が重要であり,術前カンファレンスで術中の想定外の事態や術式変更の可能性を検討するほか,さらに一歩進めて,変更後の術式の合併症等のリスクについても検討したいところである.
一方,想定外の事態により術中に説明の必要が生じた場合等には,患者は全身麻酔下にあり付添いの親族等に説明することも多いと考えられるが,患者の自己決定のためには患者本人への説明が原則であるため,その親族(キーパーソン)が説明すべき客体として適切かについては,注意が必要である.また,仮に親族への説明で足りるケースであっても,切迫した状況で説明漏れが生じるリスクもあるため,複数のスタッフで説明に臨む等の対策が重要である.
本人からインフォームドコンセントを取得していないため閉創すべきか,術式変更し続行すべきかの判断に迷うような場合には,判断の客観性を極力担保すべく,術中に複数の医師でカンファレンスして決定すること等が考えられる.
キーワード
医師の説明義務, インフォームドコンセント, 自己決定権, 患者の判断能力, キーパーソン
PDFを閲覧するためには Adobe Reader が必要です。