[書誌情報] [全文HTML] [全文PDF] (641KB) [全文PDFのみ会員限定]

日外会誌. 123(2): 176-179, 2022


特集

Corona禍で大きく変わった学術活動,After Coronaでどう舵を切るか

7.外科教育におけるE-learningの現状と展望

日本外科学会E-learning委員長,国立病院機構大阪刀根山医療センター院長 

奥村 明之進

内容要旨
日本外科学会は学術集会の補完的教育資源として2019年からE-learningコンテンツを発信している.2021年11月現在,本学会のE-learningは専門医制度のために運用されており,専門医共通講習として医療安全,感染対策,医療倫理のコンテンツ,専門医領域講習として外傷講習(ダメージ・コントロール,治療戦略,手術手技),臨床研究,卒後教育についてのコンテンツで,合計10のコンテンツを配信している.視聴者数は,2019年度は97人であったが,新型コロナウイルスのパンデミックが発生した2020年度は3,981人,2021年度は2月から10月までの9カ月間で2,666人と急増し,これまでに6,744人が受講している.
本学会のE-learningは現状では専門医制度のための運用に特化しているが,今後は外科教育全般への展開が理想的と考えられ,基本的手術手技を習得するためのコンテンツの提供などは若手の教育には非常に有効になるものと期待される.本学会のE-learningプラットフォームを外科のサブスペシャルティ学会と協力して運営することにより,外科系学会の共通のプラットフォームとしての役割を果たすことも考えられる.
E-learningの用途は今後ますます広がっていくと思われる.

キーワード
医療安全, 感染対策, 医療倫理, 外傷講習, 卒後教育


<< 前の論文へ次の論文へ >>

PDFを閲覧するためには Adobe Reader が必要です。