[書誌情報] [全文HTML] [全文PDF] (1604KB) [全文PDFのみ会員限定]

日外会誌. 121(2): 184-189, 2020


特集

臓器移植の現状と展望

6.膵・膵島移植

藤田医科大学 医学部移植・再生医学講座

伊藤 泰平 , 剣持 敬 , 會田 直弘

内容要旨
インスリン分泌能が著しく低下した1型糖尿病に対し,膵臓移植もしくは膵島移植の適応が検討される.膵臓移植は保険診療であるのに対し,膵島移植は先進医療Bとして多施設共同臨床試験を行っている.
2000年から2017年末まで施行された脳死膵臓移植は327例(うち心停止ドナー:3例)であり,術式の内訳は膵腎同時移植(SPK)が267例,腎移植後膵移植(PAK)が43例,および膵単独移植(PTA)が17例であった.移植後の1,3,5年患者生存率は96.4%,96.0,94.8であり,膵グラフト生着率は1,3,5年でそれぞれ86.3%,80.2,74.9と良好であった.
一方,膵島移植は2012年より先進医療Bとして多施設共同臨床研究が開始され,2013年からは脳死ドナーからの膵島移植も開始された.脳死ドナーから膵提供により,膵島分離成績は向上し,より多くの膵島移植が行われるようになった.膵島移植後の成績に関しては,臨床試験終了後報告される予定である.
膵臓移植の約80%はSPKであり,待機患者の生命予後改善の観点から,SPK待機患者では膵臓移植が優先されるべきである.一方,膵島移植が保険診療化された場合,現時点での成績と患者生命予後,治療の侵襲性を考慮し,腎不全を伴わない1型糖尿病患者には膵島移植が第一選択としても良いのではないかと考えられた.

キーワード
膵臓移植, 膵島移植, グラフト生着, 脳死臓器提供, allocation


<< 前の論文へ次の論文へ >>

PDFを閲覧するためには Adobe Reader が必要です。