[書誌情報] [全文HTML] [全文PDF] (636KB) [全文PDFのみ会員限定]

日外会誌. 123(2): 169-171, 2022


特集

Corona禍で大きく変わった学術活動,After Coronaでどう舵を切るか

5.第123回日本外科学会定期学術集会に向けて,現地開催の意義を考える

東京慈恵会医科大学 外科学講座血管外科

大木 隆生

内容要旨
コロナ騒動の影響でオンライン学会あるいは現地参加とを併用したハイブリッドが主流となった.オンライン活用で利便も効率も向上した事は否定しがたいが,それだけで測れない意義と目的が学術集会にはあり,それは他学医師との交流と共同体意識の涵養などである.オンラインでは得られない人的交流が人間育成と医療・医学の進歩には欠かせない.また,広く外科医同士の結束を涵養する事は外科医療と本学会の存続には不可欠である.ハイブリッド形式の弊害は少ないように思われるが,人間は本能的に効率性を重視するので,もし選択肢があれば多くがオンライン参加を選んでしまう事は過去2年間のハイブリッド学会の開催実績をみても明らかである.すべての研究会,学会を現地参加のみとすることは現実的ではないが,基盤学会においてはオンラインという選択肢を制限する事でより包括的な成果を追及すべきである.例えば初等教育でオンラインと言う選択肢を残した場合,利便と効率だけを考慮しこれを選択する学童も出てくるだろうが,長い目でみてこの選択肢を残さない方が学童本人にとっても社会にとっても得策ではないだろうか.第123回日本外科学会定期学術集会はこうした事を念頭に,ハイブリッドではなく現地参加形式を目指したいが,効率的という短期的メリットを持つハイブリッドを制限するハードルは極めて高いので合理的かつ多くの参同が得られるような折衷案を模索したい.

キーワード
Face-to-face, Online, hybrid, annual congress


<< 前の論文へ次の論文へ >>

PDFを閲覧するためには Adobe Reader が必要です。