[書誌情報] [全文HTML] [全文PDF] (973KB) [全文PDFのみ会員限定]

日外会誌. 121(6): 579-585, 2020


特集

ECMO,補助循環装置の進歩

3.小児外科におけるECMO

大阪母子医療センター 小児外科

臼井 規朗

内容要旨
ECMOは,小児外科領域においても新生児や乳児期以降の小児の呼吸不全に対する最も強力な呼吸補助手段である.Extracorporeal Life Support Organization(ELSO)に登録された小児のECMO症例のうち,約30%は新生児の呼吸補助目的に施行され,約20%は非新生児の呼吸補助目的に施行されている.ELSOでは,呼吸補助を目的とした新生児ECMO後の生存率は64〜73%,非新生児ECMO後の生存率は59%と報告している.
かつてECMOが主な治療手段であった重症の先天性横隔膜ヘルニア(以下,CDH)は,新生児遷延性肺高血圧が内科的な管理で治療できるようになったことで近年生命予後が著しく改善した.そのため,わが国ではCDHに対するECMOの使用例は著明に減少しており,ECMOの使用頻度は7%と条件の限られた症例に対してのみ行われている.またわが国では,ECMOは気道の先天性異常に対する再建手術時の有用な呼吸管理手段と位置づけられている.
近年では胎児に対するECMOを用いた人工胎盤・人工子宮の研究が著しい成果を上げている.Partridgeらは新しい人工子宮システムを開発し,ヒトの在胎23週〜27週に相当する羊胎仔を,人工羊水を満たしたプラスチックバッグの中で4週間保育することに成功し,人工子宮の中でも呼吸機能や中枢神経機能が正常に発達することを証明した.

キーワード
ECMO, 新生児, 先天性横隔膜ヘルニア, 人工胎盤, 人工子宮


<< 前の論文へ次の論文へ >>

PDFを閲覧するためには Adobe Reader が必要です。