[
書誌情報]
[
全文HTML]
[
全文PDF] (755KB)
[全文PDFのみ会員限定][
検索結果へ戻る]
日外会誌. 122(1): 38-42, 2021
特集
肺・胸腺神経内分泌腫瘍の治療
6.小細胞癌の治療
内容要旨肺の小細胞癌は肺癌全体の10~13%を占め,神経内分泌腫瘍の中でも悪性度が高く,予後不良の悪性腫瘍である.殺細胞性抗癌剤による全身療法が主たる治療であるが,リンパ節転移や遠隔転移を伴わない早期症例は手術が選択されることがある.国内外のガイドラインでも,手術適応は限局型(LD)のうちⅠ-ⅡA期(UICC-TNM第8版)に限られ,完全切除後に化学療法を追加することで長期生存が期待できるようになった.手術症例の成績は,5年生存率が30~50%,MSTで16~48カ月と比較的良好な成績が報告されている.術後の化学療法は,CDDP+etoposide(EP)を4コースが標準治療とされている.最近の臨床試験(JCOG1205/1206)でも術後CDDP+irinotecan(IP)のEP療法に対する優越性は証明されなかった.切除不能Ⅰ期に対しては定位照射(SBRT)の良好な局所制御に関する成績が報告されている.一方,進展型小細胞癌(ED)に対する標準治療は,わが国では臨床試験の結果,IP療法が強く推奨されている.また近年,ED小細胞癌に対する一次治療にCBDCA+etoposide(CE)+Atezolizumabが適応になり,選択肢が増えた.今後,精密な分子診断と新たな薬物療法の開発により癌の制御が可能となる日が来ることを期待したい.
キーワード
小細胞癌, 限局型, 進展型, 手術適応, ガイドライン
このページのトップへ戻る
PDFを閲覧するためには Adobe Reader が必要です。