[書誌情報] [全文HTML] [全文PDF] (2517KB) [全文PDFのみ会員限定][検索結果へ戻る]

日外会誌. 122(1): 10-17, 2021


特集

肺・胸腺神経内分泌腫瘍の治療

2.神経内分泌腫瘍における細胞診の役割―治療前診断を中心に―

北里大学医学部 呼吸器外科学

佐藤 之俊

内容要旨
胸部の悪性腫瘍診療領域において画像診断は急速に進歩しているが,組織型の決定や分子生物学的検索には細胞あるいは組織学的アプローチが必要である.肺・胸腺の神経内分泌腫瘍は,4カテゴリーに分類されている.すなわち,定型カルチノイド,異型カルチノイド,大細胞神経内分泌癌,そして小細胞癌である.一般に,低悪性度で切除可能なときは外科手術が選択され,高悪性度の中でも小細胞癌は化学放射線療法が選択される場合が多い.そのため治療前診断が重要であるが,組織生検の困難な肺末梢病変や縦隔病変では,診断に細胞診が有用である.細胞診が最も有用なのは小細胞癌の診断である.大細胞神経内分泌癌も近年細胞診断基準が普及してきたが,小細胞癌との鑑別が最も難しい.肺・胸腺の神経内分泌腫瘍に関しても,細胞診の適切な利用によって臨床的有用性が発揮できる.

キーワード
肺, 胸腺, 神経内分泌腫瘍, 診断, 細胞診

このページのトップへ戻る


PDFを閲覧するためには Adobe Reader が必要です。