[
書誌情報]
[
全文HTML]
[
全文PDF] (1186KB)
[全文PDFのみ会員限定]
日外会誌. 121(6): 594-599, 2020
特集
ECMO,補助循環装置の進歩
5.急性心不全におけるECMO治療の実際とその位置づけ
内容要旨急性心不全の患者数は増加の一途である.心不全治療は大きく進歩を遂げてきてはいるものの,急性心不全患者の予後はいまだ不良であり,われわれが克服すべき課題であることは今も昔も変わらない.
血行動態が極めて不安定な薬物治療抵抗性の心原性ショックや低灌流性心不全の場合に,機械的補助循環の使用が考慮される.体外式膜型人工肺(ECMO, Extracorporeal membrane oxygenation)はその第一選択として選択されるデバイスの一つである.種々のデバイスから適切な機械的補助循環を選択するためには,疾患の重症度と適切な病態の把握が重要である.デバイスの特性と問題点を十分に理解し,最適の管理を行うことが治療成功のカギである.
さらに近年では,ECMOは,急性心原性ショックからの回復を目指す急性期治療(Bridge to Recovery)に加え,心臓移植を含めた重症心不全治療の一翼を担う役割(Bridge to Bridge)も果たしており,心不全治療における重要性がより一層高まっていると言える.
本稿では,急性心不全治療におけるECMOの果たす役割について記したい.
キーワード
Extracorporeal membrane oxygenation(ECMO), 急性心不全, 心原性ショック, 経皮的心肺補助法, 機械的循環補助
PDFを閲覧するためには Adobe Reader が必要です。