日外会誌. 125(4): 299-301, 2024
誰もが輝ける外科の未来へ
一般外科医から地域中核病院の院長になって考えること
岩手県立久慈病院 遠野 千尋 |
キーワード
院長業務, 外科仲間, エンゲージメント
I.はじめに
私は1991年6月から医師として勤務を始め,2023年が医師33年目である.現在は許可病床334床の地域中核病院院長を務めている.外科医である事は幸いである.
II.経歴
これまでの経歴を述べる.初期研修を2年間のスーパーローテーションで修練後,岩手医科大学外科学講座に入局した.自治医科大学卒ということで,義務年限の9年間は県が勤務を指定する診療所や小規模病院が主な勤務地だった.義務年限終了後は医局人事で関連の県立病院で勤務を継続している.義務年限内は小規模病院の外科業務であったが,大学医局のバックアップもあり,修練は順調で,義務年限内に外科専門医を,義務年限明けに学位,消化器外科専門医,内視鏡外科技術認定医などの資格を得,外科医として,自分なりにどの職場でもモチベーションを持ちながら勤務してきた.
また,2017年に,厚生労働省の「医師の働き方改革に関する検討会」の構成員となり,同年8月から2019年3月までの1年半の間,月に1~3回厚生労働省に通うという,貴重な経験もできた1).また,外科医としてはその頃まで,できるだけ高難度手術に関わりたいと思い,大学医局から自院に専門医を招き,手術指導を受けた.
III.院長に就任
2021年に別の病院の院長に就任するに当たり,諸先輩から様々な本を薦められ,病院経営や日本の医療崩壊を学んだ.恥ずかしながら,県立病院で副院長を9年も務めたが,経営,日本の医療問題などの関心は低く,外科のことばかり考える不十分な思考だった.しかし,否応なしに,仕事の軸は大きく変化し,術者として担当する手術数は激減した(図1).
IV.院長業務-新型コロナ,医師の働き方改革,ハラスメント問題-
院長初任の病床140床の小規模病院に赴任してからは,まず院長としての業務は新型コロナ対応だった.新型コロナの特性も徐々にわかり始め,院内のゾーニングを変更し,動線を工夫したり,職員のコロナ感染者に対する過度の反応を改めるため勉強会をしたり,近隣の中核病院との連携を密にしたりと,この小規模病院の職員の新型コロナ業務が過重にならないように心がけた.厚労省,県,報道からの新型コロナ情報や,Up to Dateの最新知見,識者の新刊書を参考にした.経営や日本の医療問題を考える暇はなかった.
院長初任の同病院勤務は1年で終了した.予想外だった.そして,2022年から現在の地域中核病院に勤務している.前病院勤務から現在までの院長として継続しているのは,医師の働き方改革への対応と,ハラスメント対策である.
超過勤務の上限規制が2024年から始まる事への準備があり,前病院は年間960時間を超えそうな医師はいなかったが,現病院では,ぎりぎり960時間以内かという医師が数名いる.時々当事者の超過勤務を決裁するタイミングで,働き方について本人と上司へ声がけをしている.「検討会」の構成員であったので,医師への説明はしやすかったと思う.A水準で申請する予定である.
一方,ハラスメント問題は対応が難しい.この原因の一つはいわゆる昭和で許された「指導」が,令和ではハラスメントに当たり,もう許されない.こればかりは一つ一つ個々に確認して対応するしかなく,時間がかかる.訴えた職員には私の対応に不満がつのるかもしれない.まさに,令和4年度の厚生労働省発表による,労災精神障害の請求件数,支給決定数とも業種大分類において,1位,2位が医療福祉で3位以下の運送業,建設業を数で引き離している2).医療福祉業界が精神的に過酷な状況であり,ハラスメントに関しては今後も精力を集中しなければならない.
V.外科仲間
院長になってからは,日々発生する院内の諸問題への対応で手一杯の状態である.その対応にはもちろん1人ではなすすべもなく,副院長,事務局長,総看護師長など幹部には多大な援助を頂いている.そして,異なるアプローチで最も頼りになるのが,外科の仲間である.外科ミーティングでは院内の様々な情報や声の上がらない問題点を教えてくれたり,病院の運営方針を実践してくれたりする.また,手術場では緊張の中にも,ルーティン手術に関わるときに心の安定を与えてくれる.これまで,チームで仕事をしてきた外科医で良かったと思う場面が多々ある.
VI.おわりに
外科医は過酷な労働というイメージがあるのか,減少の一途である.よって,新たに外科を志してくれた後輩を大事にしたい.外科業務のバーンアウト因子を減弱させることと同時に,エンゲージメント要素を増強させたい3).そして,院長になり,改めて感じた外科の仲間の心強さを伝えていきたい.
利益相反:なし
PDFを閲覧するためには Adobe Reader が必要です。