[書誌情報] [全文HTML] [全文PDF] (5091KB) [全文PDFのみ会員限定]

日外会誌. 124(2): 199-204, 2023


会員のための企画

救急診療におけるvirtual reality 臨床学習プラットフォームの構築

1) 日本医科大学 救命救急科
2) 日本医科大学 消化器外科

横堀 將司1) , 進士 誠一2) , 吉田 寛2)

内容要旨
わが国における救急車搬送数は年間600万件/年を超え,人口高齢化に相まって益々増加傾向にある.個々の患者に迅速かつ最善の治療を施すのが医師の使命であり,診療の場においても常に質を保つことが不可欠である.
しかし今,このコロナ禍で学生教育や若手医療者育成はそれに追いついているであろうか? 医学生・看護学生は国家試験対策,若手医師・看護師は働き方改革による労働時間制限やコロナ禍による実習中断からOn the Jobによる自己研鑽の場を失われつつある.緊迫した救急現場では,患者救命優先のため,医学生・看護学生や若手医師・看護師は患者に近寄ることもできない.現場では,より効率よく,リアルで,インプレッシブな教育手法が求められている.
われわれは患者やご家族の許可をいただき,熟練した医療スタッフによる淀みない初期診療をVirtual Reality(VR)化し,学生授業や若手医師・看護師教育に生かす取り組みを始めている.学生や若手医療者がエキスパートスタッフによる診療を繰り返し,疑似体験でき,場所や時間を問わず的確な診療手順を体得できる.遠隔による授業展開をすることで,コロナ禍に負けない医療体制を構築するのみならず,教育の地方間格差も無くすことで医師の地域偏在解決などにも貢献できればと思う.

キーワード
Virtual Reality(VR), 臨床実習, クリニカル・クラークシップ, 新型コロナウイルス感染症, 遠隔教育


<< 前の論文へ次の論文へ >>

PDFを閲覧するためには Adobe Reader が必要です。