[書誌情報] [全文HTML] [全文PDF] (1787KB) [全文PDFのみ会員限定]

日外会誌. 121(4): 410-416, 2020


特集

食道癌診療の現況と展望

2.疫学と危険因子

1) 前橋赤十字病院 外科
2) 群馬大学大学院 総合外科学講座
3) 国立がん研究センター社会と健康研究センター 疫学研究部

宮崎 達也1) , 酒井 真2) , 宗田 真2) , 山地 太樹3) , 佐伯 浩司2)

内容要旨
わが国における食道癌の動向は,罹患率は男性で増加傾向にあり,女性においては横ばい傾向にある.死亡率は男性においては近年減少する傾向にあり,女性においては1960年頃から一貫して減少している.
性別は5.6:1と男性に多く60~70代に好発し年齢層の約74%を占める.占居部位は胸部中部食道が最も多い.組織型は扁平上皮癌が約90%と最多であり腺癌が約5%である.治療法は手術療法が約60%と最多で,化学放射線療法(22%),内視鏡治療(18%)であった.手術症例の5年生存率はpStage0:85.2%,Ⅰ:80.2%,Ⅱ:62.3%,Ⅲ:36.1%,Ⅳa:20.1%,Ⅳb:21.6%であった.食道扁平上皮癌において,喫煙,飲酒が主要な危険因子で,喫煙飲酒の両者を併用することで危険性が増加する.日本人の20~40%にみられるアルデヒド脱水素酵素2(ALDH2)の遺伝子多型のある人で大酒家の人は特にリスクが高いと報告されている.禁煙をすること,禁酒を一定期間以上行うことで食道癌の発癌リスクは低下する.また,食道癌は重複癌の頻度が高く,特に共通した危険因子の悪性腫瘍は同時異時性に多発する.食道癌の診療を行う上でこれらの特性をよく理解して診断から治療,治療後のfollow-upをする必要がある.

キーワード
喫煙, 飲酒, 野菜, 果物, 重複癌


<< 前の論文へ次の論文へ >>

PDFを閲覧するためには Adobe Reader が必要です。